遊磨の蔵 更新日:
|
遊磨 正秀 (ゆうま まさひで) メールアドレス:yuhma (@マーク以下は rins.ryukoku.ac.jp です) 龍谷大学先端理工学部環境生態工学課程 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5 (〒520-2194) 電話: 077-544-7103(直) 543-5111(学部事務室) ファックス:077-544-7130(学科事務室) |
YUMA, Masahide (Professor, D.Sc.) Email: yuhma@rins.ryukoku.ac.jp Dpt. Environmental Solution Technology Fac. Advanced Science & Technology, Ryukoku Univ. Seta-Oe, Otsu, 520-2194 Shiga, JAPAN tel: +81-77-544-7103 (Direct) fax: +81-77-544-7130 (Department Office) |
[Recent] | 2021年2月1日 | 琵琶湖の水位,彦根の気温を更新(2021年分).下記【データベース・資料集】この冬は湖国では「北雪」の気象が続いているようだ。 | |||
2019年9月30日 | 長雨のせいか,セミの声を聞くのが遅かったように思う。7月8日にヒグラシ,7月14日にニイニイゼミ,7月16日にクマゼミ(7/10には羽化個体を見ていたが),そしてアブラゼミの声を聞いたのは7月21日になってからだった。今日の日中は梅雨の合間か,日差しがあって蒸し暑かった。しかし梅雨明けは7月31日で,平年より10日遅かった。 そしてツクツクボウシの声を聞いたのは8月4日になってからだった。猛暑が続いた8月の末,いつの間にかアオマツムシの大合唱が始まっていた。9月30日になってもなおツクツクボウシの声が聞こえる。 | ||||
2020年7月3日 | 「ぶらりホタルダス」を更新。本年も調査地の成虫シーズン終了というところだろう。山間部の調査地では発生が少ないまま,終わってしまった。 | ||||
2020年6月29日 | ホタル関連の新着文献等の整理がつかなくなりつつあるので,メモがわりにHPに挙げておくことにする。 | ||||
2020年5月1日 | 緊急事態宣言が発令され,都道府県を超える移動の自粛が求められ,大学への入構が制限される中,研究室のみんなの研究活動は事実上中断している。季節はどんどん過ぎていくので,心配が増すばかりだ。 | ||||
2020年4月1日 | 今年の晩冬・早春の気温は高く,瀬田界隈のソメイヨシノやコバノミツバツツジはすでに満開に近い。瀬田キャンパス周辺では,3月9日にはすでにウグイスの谷渡りのさえずりが聞こえていた。また3月末には,キチョウ,ムラサキシジミ,コツバメ,ツバメシジミ,ルリタテハ,テングチョウが陽気に誘われて舞っていた。 新型コロナウィルスが世界を騒がしている今年は,学期はじめの予定が狂い,各学会の大会やイベントの中止のニュースばかりだ。 | ||||
2020年4月1日 | 2020年度の研究室は,大学院修士課程3名,学部卒論生8名の構成. | ||||
2020年3月 | 2月4日に学部卒業研究発表会(当研究室から8人発表),2月18日に修士論文公聴会(当研究室から2人発表)が行われ,うち4回生1名がプレゼンテーション賞を受賞した. ==> 発表タイトル | ||||
2019年11月1日 | ツクツクボウシが10月15日まで鳴いていた。クマゼミ,アブラゼミ,ニイニイゼミ,ヒグラシは9月上旬あたりでいつしか声を聴かなくなった。 | ||||
2019年9月 | 研究室に,7名の学部3回生が加わりました。 | ||||
2019年9月1日 | 8月26-31日,長浜市菅浦における「環境実習B(琵琶湖北湖湖岸実習コース)」が無事終わった。雨模様の日が多かったが,元気な学生はそれでも湖の中を覗いて魚を観察していた。 | ||||
2019年8月5日 | 愛知川の河原の生物調査をした。礫河原の温度は調査時には45-46度,ロガーの記録では50度を超えていたが,それでもカワラバッタは飛び回っていた。驚くばかりである。 | ||||
2019年5月15日 | 昨年と同じ日にハルゼミの声を聞いた。ただし,龍谷の森の方ではなく,文化公園の方だった。 | ||||
2019(令和元)年5月 | 研究室恒例の安曇川合宿(5月2日-5日)無事終了。大勢のOB,OGの方々も含め総勢40名以上の参加となり,とても賑やかでした。 | ||||
2019年4月1日 | 「カワニナ関連 文献一覧(要旨付)≪2019.03≫ 」を掲載しました.下記【データベース・資料集】参照 | ||||
2017年6月 | 「ホタル関連文献目録(2016年版)」を発刊しました. | ||||
2014年11月11日 | 「ホタル関連文献目録:和文編 ネット上要旨集」の内容をアップデートしました.下記【データベース・資料集】参照 | ||||
[Coming Soon] |
|
<2020年 再開> ぶらりホタルダス | <2013年 終了> 龍谷の森散歩日記 | ![]() |
||||||||||||||
プロフィール | スケート・イベントリスト,文書類 | 龍谷の森 遊 YOU 写真蔵 (2008/6/29公開) | ||||||||||||||
主な活動・著作 (2013Sep更新) | 安曇川だより (2009May11更新) | |||||||||||||||
![]() |
リンク等 | |||||||||||||||
![]() |
課題アイデア集 (2015Feb05更新) | |||||||||||||||
課題年限計画 (2009Mar01更新) | ||||||||||||||||
サイドワーク | 過去ニュース |